ブラックインターンの実態が話題になっています。
今回はブラックインターンについてネットの声を集めてみました。

 

 

ブラックインターン 実態

ブラックインターン 実態 ネットの声は

(画像引用元 https://pbs.twimg.com)

 

 

ブラックインターンについてbizSPA!フレッシュで
その実態が記事とて取り上げていました。

 

 

読んでみてビックリしたのが
売り手市場と呼ばれるここ数年の就活市場であっても
それでもブラックインターンが依然存在していることでした。

 

 

記事では

アパレル会社なのに何故かインターン全員が飲食店に配属されるということや
しかも「1日7時間働いても賃金はゼロ」という実態が記載されていました。

 

 

さらにこんなブラックインターンにも関わらずなぜ辞めなにのか
それは選考を優位にするために仕方なく受け入れているような感じでした。

 

 

たしかに憧れの会社に入社したいと思うなら
そんな気持ちも働くのもいたし方ないですね。

 

 

今回のブラックインターン 実態については
こちらbizSPA!フレッシュで記載されています。

 

 

では最後に
このブラックインターンの実態について
ネットの声を集めてみました。

 

 

ブラックインターン 実態 ネットの声は

花より男子(笑)
ひどい
名無しさん
こういう企業結構ありますね
実際に見たのはスポーツ・レジャー関係の企業なのに居酒屋などの飲食業も兼任してる所
そんな所に限ってスピード1日内定とか一次試験免除とか上手いこと言ってましたね
711minifamily
この会社どうなのよ?無給?で七時間も?ヤバい会社だな。どんなブランドが気になりますな。
名無しさん
まず、無給のインターン生に実業務をさせるのは違法行為だ。
学生は内定をもらうために我慢すると言うが、不誠実な対応をする会社だと分かった後もなお、その会社に就職したいと思っていることが私は不思議でならない。
これから何年も(あるいは一生)その会社で働かなくてはいけないのに、いくら表面上が魅力的でも、実態はろくでもないと分かった会社に何故まだ入ろうとするのだろう。
表面上は地味でも誠実な会社は世の中にたくさんあるし、そんな地味な会社は大抵人材不足で困窮している。
そんな会社に入社して真面目に働けば、会社からも大事にしてもらえる。
なにより、私なら、そんなろくでもない会社が作った服だと分かった時点で、そのブランドへの愛情も消えると思うのだが。
名無しさん
ひどいな。
インターンは無給ってのが法律で通るのか?
NGハマー
労基署に訴えたら、問題になる内容なのでは?
名無しさん
いつの時代もデザイナーは、変わりません。数十年前から服飾系は、養成校を出て
デザイナーになれる人は10%未満です。勿論オリジナルをメインでやってる会社はあるのですが、実体は流行りのデザインがあるとその洋服を買って、パターンをコピーそして中国などの量産工場にパターンを送るのが仕事なんてのが結構ある業界です。服飾系は旬が短く、いかに速く、流行を捉え、流通にのせるか!が勝負の世界なんです。学校で教える事と実社会のギャップはこれから山ほど体験するでしょう。それも人生の経験の内かも。そして、最終的に自分が、生きて行ける道を探すのも人生です。
名無しさん
それを言ってしまったら医療系の実務実習等はお金を払ってただ働きしてるようなもの
ちゃんとした教育ができている期間とできていない期間の差がひどすぎることで非常に有名
おまけにこの環境にうんざりして別の道に行こうとすればインターンに行かなきゃいけないのに実習を1回でも休めば体を出さないと脅迫してくるのは当たり前の環境だよ
はっきり言って今の就職活動のシステムにそもそも限界があるんだから1年後と言わず今すぐもっと改革しなきゃ話にならん
名無しさん
インターンでそれが経験出来てむしろ良かったんじゃないかと思う。
学生の頃は色々なことに夢見がちで、それこそ今なんて売り手市場と言われ、インターンで行ったら手取り足取りチヤホヤ教えてもらえると思って参加してる学生も多いと思う。
正社員じゃないんだから嫌なものは速攻断るべきだし、翌日からは行かなくてもいいと思う。
こういうあるまじき事が卒業し社会人になったら自分の責任で選択したこととされてしまうのだから、今のうちにいっぱい失敗しておいた方が良い。
名無しさん
酷い話だ。こんな所からバイトテロが起こるのではないか?
名無しさん
ひどい話ですね。
だからと言って泣き寝入りするのではなく、この方は毅然とした態度を取られて素晴らしいと感じます。
今の学生さんに考えて欲しいのは、自分が将来、どう働きたいのか…ということ。
好きなブランドだからとか、選考に有利になるからとか、目先のことだけではなく、これから40年間連れ添う会社になるのかもしれない…って考えて判断してください。
例え会社が大きくても、従業員が多くても、CMバンバン流してる知名度の高い会社であっても「人を使い捨てにする」ようなところは二流、三流です。
名無しさん
いや、結局、学生が「インターン」っていう言葉に踊らされてるってこと。とにかく何かしなきゃで、「インターン」やってみようっていう気持ちで始めて、何が大丈夫・大丈夫じゃない、これは危険・危険じゃないっていう分別が全然できてない。変だなっていう違和感覚えて、すぐやめることもできるのに、ダラダラ続けて「きつい」「おかしい」ってなるのは違うと思う。この分野に興味があるから突っ込みたいってなって、それをやる場がインターンやバイトであったりするべきなのに、インターンしたいっていうのが先に来ちゃってるのが今の学生。
自分も学生だけど、そこがなんか自分としては違和感を覚える今日この頃。
そういうことをしてる企業があるってのももちろん問題だけど、そうじゃないところにも問題はあるよねって思う。

名無しさん
こういう企業に間違っても就職してはダメというのが分かって良かったですね!
インターンで自分に合うのか合わないのか、そして企業がマトモなのかを判断できる。
本当は学業に支障がないように複数箇所行ければいいのだけど、なかなかそうは行かないのが現状ですね。
インターンシップで最悪な思いをしたという記事ですが、この悲劇が就職で起きなくて良かったというインターンシップの有効性を示した記事でもありますね!
名無しさん
前に働いてたIT系の会社でもね、
実際には人が来なくて行われなかったけど、使用期間つかってこんな内容のことをさせようとを人事と社長が企んでたよ。
法を企業有利にしまくっておいて、その上公的機関の監視が全然きいてないから、本当に悪徳の風習がはびこる労働環境になってる。
これだけ散々いわれてても、政府は経団連に飼われてるから改善しようとする姿勢も皆無だし。日本の民主主義が形骸化しているのがはっきりよくわかる。
名無しさん
ブラックインターン企業は公開したほうがいいなあ。
あと罰則適用。
企業側にこういうことすると世間から見捨てられる、という認識が必要だと思う。
名無しさん
ブラックで有名な光通信などは、
悪評が広まり過ぎて人が来なくなったので、
「いかに人を半ば騙して集めるか?」という
専門担当者を雇ったり、
他の会社の研修と偽って、
研修生を光通信に就職させたりしていた。
ここだけではないけど、
なぜ体質を変えようと思えないのか。
日本の最大の問題点は労働環境の悪さ。
日系から外資に移った人間が言ってみる。
名無しさん
会社は傍目で見るのと、実際に中に入って働いて知る実情では違う。
それを知る為にもインターン制度は良い事だ。
思ったのと違うのなら辞めればいいだけの事で、実際に入社してしまうと辞める事も大変で、しかも転職となる。
koto
その選択、間違ってないです。
インターンの時点で分かって良かった。
焦ってしがみつかなくても、まだやり直せるし、その経験がよりよい職場を自分に引き寄せる。
これから長い間在籍する社会人生からみたら、ほんの短い出来事。
未来の為に、勇気ある決断を他の人もしてほしい。
名無しさん
これはあまりにも酷い話だが、入社してからの配置換えの様な話は何処にでも有る事。
整備学校を出て自動車販売会社に就職した。
1年も経たない間にセールスに配置換え、セールスで募集しても入って来る奴は殆どいない。
そして数ヶ月後には退職と言ったところですかね。
名無しさん
インターンシップを無料で利用する企業についての相談窓口を行政は用意するべきだよ。
それと、申し込み業務と違う業態でのインターンシップは違法行為にするべき。
皆、キャリアを考えて応募するのだから。
名無しさん
うちの会社も大学生のインターンを雇用(?)しているけど、やっていることは社員がやらない雑用。
少しは会社の雰囲気、業界の仕組みなどが知れるのだろうけど。
本人たちはインターンをやれば単位がもらえるとか聞いたことがあるけど、それのために(たしか)無給で雑用をやるとは他部署ながら可愛そうかなと思える。
自部署にインターンが来たこともあるけど管理職付みたいな感じで雑用をさせられていて、もし自分に業務命令権限があればもう少し有意義なインターンを過ごさせてあげられるのにな、とは思っていた。

名無しさん
まぁそもそも日本人は「インターン」の意味を勘違いしてるやつが多いからな~・・・
基本的に「インターン」は無料だしなw
たまに自給換算で給料を払ってくれる所もあるけど、それが当たり前ではないと言う事。
しかし、一番の問題はこの記事にもあるように会社側が圧倒的有利な立場なのをいい事に単なる労働者として使いまわす事だしな~。これは完全に違反&犯罪になるしな。
tok
インターンは仕事を教えてもらうので、日本でもアメリカでも無給か非常に低い時給は普通だけど、アパレルを希望しているのに居酒屋の仕事では仕事の勉強にならないので、それは問題だと思う。
名無しさん
会社で10年以上も貢献してるデザイナーにこないだ正社員の辞令が出ていて、バイトだったのかと驚いた。下積みが長く、苦労して一握りの人がようやくなれる仕事だ。一方でやりたい仕事や正社員登用をチラつかせて、搾取できるだけ搾取するケースもあると思うので、そこの線引きは微妙だ。インターンも、長期選考でふるいにかけられているという考え方もあるが、無給はアウト。
名無しさん
平成版、でっち奉公。行儀見習い。
不審に思ったら一からやり直した方がいい。
日日月水金土土
ブラックは結局安い賃金でこき使える奴隷が欲しいだけなのよ。
名無しさん
ブラック企業を常時監視し、不適切あれば勧告の出せる制度も主担の役所も無いのではないか。
中小企業庁、公取委等あっても小回りは聞かない、労基には違法労働への調査権はあるが、組織力としてはここ何年も定員は変わらない。
変化する産業社会に国会が機能していないからだと思う。
らむね
お客様と触れ合ったり お客様の服を見て
どういう商品が良いかとか研究したら身になりそうですが
当人はたまったものじゃ無さそう。
企業さん、せめて給料は払おう。
当事者さんは辛かったと思いますが
きっと他で役立つ事をお祈りしています。
名無しさん
ネタだと思うけど、日本は職種での募集はほとんどなくて「会社名」での募集という事実を身をもって理解できる機会だよね(´・ω・`)
名無しさん
インターンはあくまで就業体験
ただ、アパレル希望で居酒屋はおかしい
それと、インターン=就業有利ではない
名無しさん
もし、彼がこのままその企業に入社していたらその後もずっと居酒屋に配属されていたのかも。あるいは他に人が足りていない部署か。少なくとも、アパレルには入れなかったと思う。
私だったら、なんのために大学まで行かせてもらったんだろう、と思うかも。
名無しさん
むしろインターンの段階で分かって良かったと思う。そこは単なる使い捨ての会社だったのだろう。会社によって有望な人材になったり、実力があっても逆に活かせなくて辞めたりということがある。だから会社にしがみつくという考えもあるが、運よりも実力で生きていけるように普段から切磋琢磨していかなければならない。
名無しさん
インターン先を選び間違えたとも取れるし、その企業として即時「人手」としてほしい部門かもしれない。
本業はアパレルだったが、経営が難しくなった為、現実には他業種で食いつないでいるような企業もあるだろう。
ブラックかもしれんが、その企業としてやむを得ずってこともあり得る。
だからこそ、選び間違えたってことになるんだろう。
名無しさん
思わずインターンの意味を辞書で調べてしまいました。企業側は無給でも罰せられないんですね。
本来、その企業で労働したら当然給与は働いただけ貰えるものだと思ってました。
インターンって企業が悪用し出したら怖いです。そのうち社内の窓際族も配置転換してインターンさせ無給で使うかもね。
名無しさん
労基署は頼りにならないんですよね。相談に行くと淡々としていて。彼らはノルマがないでしょうから本気度が上がらないのでしょうね。ノルマなんてある訳ないですよね。仕事柄。

名無しさん
記事の内容がもし真実なら、多数の法律に違反しており、既に新聞報道されていたはずですが・・正直、記事の構成なども考えると、完全な作り話だと考えられます。今どき無給でこき使われても入社したいほどの、居酒屋も経営するアパレルなんて、あるんですか?社名が知りたいです。
名無しさん
労働力の搾取の詐欺ですね。
仕事内容があろうが無かろうができようができまいが
その人にも生活があるんだから
最低ラインはきちんと払うべきだね
名無しさん
インターンが無かった時代の人間だけど、これだけ騒がれてもまだ抜け穴使ってブラックなことしてると思うとなんとも言えない気持ちがする
こういう会社はもっとどんどん訴えて潰せば人手不足が解消されるのではないのかって思ってしまった
名無しさん
これが違法なのかわかりませんが、会社や職の内情をしらない学生も残念。
アパレル会社に入ったらデザイナーになれると思ってたらデザイナーは別採用だった・SEってかっこいい仕事とか思ってたらめっちゃ地味・企画したかったのに入社した社員全員営業・ルート営業だから楽だと思ったら新規開拓もしなければならなかった・バイヤーになりたかったのに永遠に接客係・働いていれば課長・部長に少なくともなれるなどなど。
インターンとはいえ、働くとはどういうことなのか、社会会社の現実をはじめに知るべきだと思います。
名無しさん
企業名を明かして欲しい。司法に訴えるべきです。
名無しさん
まぁ…むしろアパレルや飲食やサービス業は当たり前のようにブラックだと思ってるけどな。
また、超大手でもないのに多角経営とかはブラック率が高い。
デザイナー志望であるとか、独立までの経験積みとかであれば仕方ないけど、そうじゃないなら勧めない進路。
名無しさん
私の妹も、日本で無給のインターンをやっていました(交通費は支給)。
今は欧米にいますが、現地の日本企業でのインターンはやはり無給だそうです。
ちなみに現地企業は有給インターンです。
日本は人件費をケチる傾向が強いですよね。
労働力を何だと思っているんでしょうか。
これでは国が落ちぶれる一方です。
名無しさん
正しい経営なら名前を出して良いのではないですか?
企業側は正しい事をしていると思っているのであれば名前を出されても困らないと思いますよ。
^v^タメゴロウ
賃金無しが事実なら、マスコミに暴露する前に労基署へ訴えるべきです。
記事の信憑性がイマイチです。
真実なら「ブラック企業名」を記載してもよいのでは?
名無しさん
内定辞退も普通になって終身雇用も薄れてきたから、将来期待して育てるより使い捨て感覚が強くなってきたんだろうね。有能なのは中途で引き抜いて育てる手間省きたいんだろうし。
名無しさん
このままだと将来日本の信用がた落ち、何だか最近今だけ良ければという安易な発想が常習化して当たり前になっている、研修生も将来居なくなる気がする。
名無しさん
アパレルは殆どの人が若いうちしか働けない。
年を取っても働ける職種、業界、会社を選んだ方が良いと思います。
名無しさん
そもそも、インターンでどんなことをするのか、事前にちゃんとチェックしないの?私が見たのは、応募時にどの企業も具体的な内容が記されてあったし、実際もそれに沿ってたよ。
記さない企業って怪しいと思う。

名無しさん
>『選考を優位にするためなら、仕方がない』
そんなモラルの崩壊した会社にまだ入りたいと思っている連中にビックリです。それとも入社後に居酒屋に配置転換されたいのか
てゆうかこんなとんでも会社、労基署に訴えるべきでしょう
名無しさん
会社は、巨大な個人です、法人なんて都合がいい呼び方だと思いましょう。しかし、現実にこのような経験ができたという収穫は、のちのち役に立ちますよ。見極める力だけは、実務でなければ身につきませんから。
びわソフト
完全な無給ではないが、「研修期間中は時給半額」というところもある。交通費を請求すると時給が1000円減額。
復縁祈願の法華経寺住職神宮司龍峰
今の若い人たちは
とても気の毒だと思います。
社会にきちんとした
労働者の雇用権利が確立されていないと思います。
こんな職場・労働条件・給与では
人生設計が出来ないです。
名無しさん
楽しく働いて…のところは納得いかない部分もあるけど、他の無給、当初の仕事内容と違う点についてはさすがにダメだと思うよ。詐欺だよ。
名無しさん
短期の奴隷!
今後の為にも、会社名は公表すべきでは?
名無しさん
亡くなった父は中小企業のファウンダー、オーナーでした。騙して入社させればいいじゃないと冗談で言ってましたが実のところ恩情主義でとことん社員の面倒を見た人でした。世の中にはブラックではない会社があるのです。この記事を読んで不運にもブラック企業に入社してしまったら若いうちに辞めるのが得策だと思います。
名無しさん
インターン生にさえそれなら、実際就職したらもっとヤバいのでは?
たくさん企業はあるのだから、表面的なイメージに拘らずに、特にインターンはいろんな企業を多角的に見てみることだな
名無しさん
学生である場合、インターンやるなら学校が守って欲しいですね。先ずアパレル界は正社員でもブラックです。見栄はりな業界ですから、裏の黒さは半端じゃない。アメリカでは、インターンがアパレル企業を訴える話は多いですね。仕事を教えてくれるってより世の中を教えてくれてるんでしょうか、酷い話ですよ。
名無しさん
SNSの発達した今、事前調査すればこうなる事ぐらいわかるでしょう。就活とは企業に入りたいだけじゃ無くこの企業がブラックか否かを見極めるのも就活。明らかに調査不足!
名無しさん
インターンであっても最低賃金は払うべきだろう
そもそもなんで無休でこき使える制度があるのか信じられない
この企業はそれを当然としてやっててやましいことないと思ってるんでしょ?なら社名まで出すべき
名無しさん
逆にインターンやったおかげでクソ会社だと分かって良かったね。ポンと入社してたら悲惨な事になってたかも。
名無しさん
インターンなんて1日で十分。
名無しさん
これ会社も悪いけど入社して自分が将来どうしたいか、会社の中でどんな人間になっていたいか、学生の展望がないのも悪いんだと思う。
名無しさん
SPA安定の創作記事ですかね。
途中までは良かったが、後半の作りが雑なのが残念。
名無しさん
日本企業はほぼブラックですね。何を信じればいいのか分からなくなってきました。
名無しさん
これは集団訴訟していいやつだろ。
公表されるべき内容だと思う。
名無しさん
普通に企業名晒して良いと思う。
名無しさん
店長に言ったことはよかったと思います。誰かが言わねば結局変わらない。
がまんして続けてもあまり意味はない。
名無しさん
近所の立ち飲み屋は、イケメンと美女が多く
顔見知りになり話すようになると
会社はアパレルで今は飲食部門配属です
アパレルではよくある事なのかも
名無しさん
作り話じゃないのかい?
これが事実なら酷い話。
これが事実なら同じような経験した人もいるのでは?
名無しさん
そんな数日働いて、ジャイアンに噛み付いて僕のおかげで職場が改善しました。って。
本社で君が一番だよっていうのも無給バイト確保の謳い文句でしょ。
ネタ記事なんだろうが、彼が思うほど社会は甘くない。
名無しさん
そんな会社に入社したら自分が加害者側に立ってしまうと早く気づくべき。
名無しさん
なぜ企業名を書かない
書かなければただの妄想ですけど。
本当にあるなら絶対企業名を公表すべきだし
無給で働かされた分は
最低賃金分×時間で請求すべき。

名無しさん
”医者のインターンは給料が出ない”これが昔の学生運動の発端だったこともあった。イエロージャケットほどじゃなくても今の学生ももっと怒っていいと思う。
名無しさん
これから就活する人達のためにも
企業名を明らかにすべき。
名無しさん
労基に駆け込むべきだし、ブラック企業として公表されるべき案件
piiiiiiiiiiiiii
この会社は部署別に求人してるのかな?そうでなければ、就職しても同じことがありえますよね。
名無しさん
居酒屋だと
風営法が厳しく名簿や住民票が店舗に必要じゃないか?
名無しさん
インターンだろうが賃金は発生する。もちろん企業側が100%悪いがそんな会社にしがみつく方にも問題有り。
名無しさん
入社説明会とか手続きなら無給はわかるが研修あたりで普通給料発生するよね?居酒屋でスタッフとしているんだったら今どき時給1000円は貰えるはずだけど…
aruzuemih
社会人になる前にブラックを経験できたことは不幸中の幸い
名無しさん
会社の方から「私はブラック企業です」と紹介されて良かったじゃん
入社後だと、取り返しつかない事態に発展することもある
sin
インターンって何のためにあるのかもう一度考えて欲しいよね。これは学生側もだけど、インターン行ってちょっとでもその会社がおかしいと思ったら行かない方がいい
名無しさん
この青年の選択は正しいと思います。又、将来もそこそこ大物になるのではないかな。
それも経験と考えられない、いや考えてはいけない日本のガバナンス、コンプライアンスとやらなんだろう。でも地球全体の人間社会の範囲でどうなのか考えてほしい。もし遠くを目を細められる余裕があれば、人間以外の生き物の生態系についてもブラックなのかホワイトなのか、はい。
矛盾
事実なら他の被害者出さないためにも企業名出すべき
あまりにも悪質すぎる
名無しさん
無防備過ぎる…
流石に大学側も危機感持って広報するべきだろ
名無しさん
日本のインターンも有給にするといいと思います
名無しさん
それはレアな所だろう!
別にその会社に行くって決まってなければ、別に断ればいいし!
会社に入っても志望の職場に配属されなかったら、そんな奴はやめるだろう
名無しさん
訴訟すべき事案でしょう。

たていす
職場体験 体験させて賃金払わないのですか
まだ働く予定の部署ならいいとして 居酒屋に 新人の入り口なのですかね
名無しさん
サラリーマンは
雨にも風にも逆境にもめげず強靭な忍耐力と
精神力を兼ね備えるべし後は幸運を祈って止みません
名無しさん
スポーツ業界のインターンでアルバイトみたいなことさせられたな、時給なし。クッソ面白くなかった。むしろその業界知ったから今があると思って良かったと前向きに捉えてるけど
ななみ
派遣も、シール貼りや封筒詰めなんて大々的に宣伝しておいて、説明会に行くと、
軍手、カッターは準備する事を言われる。
力仕事かなーって感じ
粘菌生活者
ブラックという事が判ったのも収穫の一つだ。
名無しさん
企業の利益になるなら無給は違反です。
傾奇者
昔はああだったこうだった言う人多いけどさ。
明確な「嘘」を我慢だ努力だ根性だに言い換えるのは、本当に昔は良かったのか。
名無しさん
近年日本国も大きく質が低下しております。
不寛容になり、気に入らなければ他人に罵声を浴びせるなどは何とも思わない。
病んでいる人間が多くなりました。
国は分断され、非難しあう。
忖度と言う言葉迄、けなされてしまいました。
国全体が病に感染してしまつたようです。
嘆かわしい限りです。
名無しさん
この記事と別かもしれないけど実名出してもいいかな。
pika_xx_ta_
インターンって企業で働いて会社の雰囲気、仕事の進め方などを肌身で感じることが目的だと思ってたけど、さすがにアパレルなのに居酒屋はなぁ。
名無しさん
日本は終わってるので賃金が高く労働環境が良いであろう欧米へどうぞ。
名無しさん
昔は医者でもインターンは無給だった。
名無しさん
>最初のうちは接客のセンスを試されるために配属された、と好意的に受け止めていた石井さん。しかし、後でわかったのは、同社はこれまでインターンを全員飲食店に配属していたという事実でした。

言っている意味がよくわからない。
接客のセンスを試されるために配属されたと受け止めたなら、それが全員でも、「全員」の接客センスを試すために「全員」飲食店に配属したと受け止められる。
名無しさん
この様な事はベンチャー企業には多々ある事だね!
ブラックそのものです。昔、在職していた企業がそうだったね。就職セミナーに力を入れて、大学生を騙して入社させていた様だった。騙されて入社してきた学生が可哀想だった!
AI
最初にきちんと確認しないと。
それも社会に試させれている。
いい勉強になったね。
後日、賃金は請求できるんじゃない?労基とかにいえば催促
してもらえそうだけども。
恋するインシュリン
ブラックと形容するとかえって軽く感じる不思議。
名無しさん
どこの会社なのか、実名で報道すべき
JohnDoe
「インターン」、何気にカッコイイ響きに思えるが、英語の動詞の意味で「抑留する、拘禁する」という意味がある。まさにそんな状態だろうか。

名無しさん
鉄道会社とかそうですよね。
駅員で募集、仕事で失敗したり体調不良起こせばコンビニ店員や清掃業務や警備員。
激務をこなせば乗務員。
名無しさん
インターンは無給でもいいって言うことだけが独り歩きしてるパターンですね。
基本的には、インターンは、直接営利に係るような仕事をさせてはいけないし、誰かの指揮命令下に置いて仕事をさせてはいけない。
あくまで「職場体験」だから「無給」。
だから、この記事の内容が事実なら、完全アウト。
どうせ辞めるなら、給与未払いでついでに訴えればよかったのに。
名無しさん
バイトの募集をしても集まらないからだろうね。
ではなー