菅義偉官房長官が掲げた色紙に書かれた「令和」の文字。
誰が書いたのか気になりますね。

 

実はこの「令和」の文字を書いたのが
茂住修身(もずみおさみ)さんです。

 

 

今回は「令和」と書いた
茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)
について書いていきます。

 

 

調べてみると
前回の「平成」と書いた
河東純一(かとうじゅんいち)さんとの共通点がありましたよ。
果たして・・・・

 

 

 

令和を書いたのは茂住修身(もずみおさみ)

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 https://pbs.twimg.com)

 

 

2019年4月1日に発表された新元号「令和」ですが
その令和を書いたのが茂住修身さんです。

 

 

今回の「令和」ですが
なんと、副総理兼財務相麻生太郎さんや安倍晋三首相が
書くのではとの噂もあったようです。

 

 

ふたりとも達筆な腕前だそうで
このような噂もでてたようです。(笑)

 

 

ちなみに、茂住修身さん
2019年3月29日に官邸に訪れ
新元号を書くリハーサルを行ったとのこと。

 

 

その画像がこちら

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 https://www.fnn.jp/posts/00044471HDK#y)

 

 

まぁ今回は
ある程度事前に決まっていたので
このようなリハーサルする時間も準備されていたのでしょうね。

 

 

では菅義偉官房長官が掲げた「令和」を掲げた動画がこちら

 

 

 

 

茂住修身(もずみおさみ)のfacebook

 

では
茂住修身(もずみおさみ)さんのfacebookですが
こちらです。

 

茂住修身さんのfacebook

 

 

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 https://www.facebook.com/bellchip/timeline?lst=100014722396618%3A100005726704170%3A1554125718)

 

 

 

そしてこちらが雅号としての
茂住菁邨(もずみ せいそん)のfacebook

 

 

 

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 https://www.facebook.com/profile.php?id=100017889696172&lst=100014722396618%3A100017889696172%3A1554125458&sk=timeline)

 

 

雅号はニックネームやペンネームといういうような感じです。

 

 

本名の「茂住修身」と雅号の「茂住菁邨」の
2つを使ってfacebookをやっていたようですね。

 

 

茂住修身(もずみおさみ)の経歴(高校・大学)や顔画像

 

では次に
茂住修身さんの経歴について

 

 

・名前:茂住修身(もずみおさみ)

・年齢:63歳(2019年4月現在)

・生年月日:1956年

・出身:岐阜県飛騨市古川町

・所属:内閣府大臣官房人事課辞令係

・役職:辞令専門官

・学歴:大東文化大学 経済学部

・雅号:茂住青邨(もずみ せいそん)

 

 

現在は
内閣府で辞令専門官として勤務し
定年後に再雇用されている。

 

 

また出身は岐阜県ともあって

 

 

岐阜県高山市庁舎地下廊下に
四神の文字を鮮やかに記した作品「四神」を寄贈している。
それがこちら

 

 

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 https://kunishima.hida-ch.com/e889924.html)

 

 

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 https://kunishima.hida-ch.com/e889924.html)

 

さらに
岐阜県飛騨市役所の市長室には
長寿を祝う「千秋萬歳(せんしゅうばんざい)」
を寄贈している。
こちら

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 https://i0.wp.com/nuinuhou.com/)

 

 

そして
高校は「岐阜県立斐太高等学校」です。

 

 

さらに大学は
「大東文化大学 経済学部」となります。
大東文化大学は日本初の「書道学科」を設立した大学で有名ですが
そこは「書道学科」ではないのかい。。っとツッコミ入れたいところですね。

 

 

 

しかし
茂住修身さん大学では書道部に所属していました。
「書道学科」がある大学ですからね。
書道部と言っても他とはレベルが違うでしょうから。。。

 

 

 

なんせ「辞令専門官」になるためには
書道の技術が高くないとなかなかなれませんから
大学でも相当に修練を重ねていたでしょうね。

 

 

ちなみに
「辞令専門官」2名体制でやっているそうです。
その中のひとりが茂住修身さんってことですね。

 

 

そんな
茂住修身さん、今回「令和」を書きましやたが
吉田沙保里さんらの国民栄誉賞の表彰状をも手がけています。

 

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 https://i0.wp.com/nuinuhou.com/)

 

 

やっぱりうまいですね。当然だけど。。

 

 

 

平成を書いたのは河東純一

 

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 https://pbs.twimg.com)

 

 

1989年1月7日
午後2時36分に当時の小渕恵三官房長官が掲げた「平成」。

 

 

そう言えば、もうこのシーン何回も放送するんで
渕恵三官房長官、『平成おじさん』として親しまれていましたね。

 

 

懐かしいんで動画でご紹介
当時の小渕恵三官房長官が「平成」を掲げたシーンです。

 

 

 

どうでしょう。
なんか、懐かしいですね。

 

 

個人的に、菅義偉官房長官よりも
小渕恵三官房長官ほうが好きですね。

 

 

で、この「平成」を書いたのが
河東純一さん
この方です。

 

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 http://blog.livedoor.jp/tekutekunamisuke/archives/1337953.html)

 

 

簡単に河東純一さんの経歴は

 

・名前:河東 純一

・生年月日:1946年

・出身:茨城県

 

1974年に総理府、内閣総理大臣官房の人事課辞令係に配属

1980年に前任者が退官したことから、後任の辞令専門官に就任

1989年1月7日内閣官房長官小渕恵三が掲げた『平成』の揮毫も担当

2007年3月31日付で退官

 

 

 

で、茂住修身さんと河東純一さんとの共通点が
「大東文化大学」卒業と、同じ大学を卒業しています。

 

 

すごいですね。
色紙に新元号を書いた方が同じ大学卒業なんて。。

 

 

ちなみに河東純一さんの学部は
「文学部中国文学科」です。

 

 

そして
大東文化大学のロゴも河東純一さんが書いてます。

 

茂住修身(もずみおさみ)のfacebookや経歴(高校・大学)や顔画像

(画像引用元 https://www.daito.ac.jp/)

 

すばらしい。。

 

平成を書いたときの状況は

 

「令和」を書いた茂住修身さんの場合
事前に分かっていた事なので、シュミレーションの時間もとれましたが
河東純一さんの場合はどうだったのでしょう。

 

 

河東純一さん
新元号「平成」を知ったのは『発表の20分前』とのこと。

では当時の状況がこちら

 

 

人事課の会議室で,「ここで」と職員が書類をどかしてくれたそうです。
パイプいすが差し出されましたが,机が高く書きにくかったそうです。

 

 

まさか,ここで? と思ったけど,やめるわけにもいかない。
鉛筆で「平成」と書かれた小さな紙を渡されました。

 

 

紙は4枚持ち込みました。
新聞では失敗のため予備に持ち込んだように書いてありますが
ラジオでは違う話をしていました。

 

河東さんは,候補は3つではないかと聞いていたので
3つすべて書いて,決まったものをもう1度書いて渡そうと思い
4枚持ち込んだそうです。

 

 

すると,メモには「平成」の文字のみ。
1番いいものを選ぶのではなく,
最初から4枚目を渡そうと思って書いたそうです。

 

 

それには前提がある。プロならば、まじめに同じ字を書いて1枚目より
4枚目が悪くなることはありえない。

 

あいだを置かず、一気に4枚を書いた。
発表されなかった残り3枚は、パネルとともに半分に折ってしまった。

 

 

まだ,墨が乾かぬままの4枚目が丁重に運び出されました。

 

 

河東さんによれば,この「平成」の2文字。
画数が少なくて書きにくいんだそうです。

 

引用:http://m.webry.info/at/studyenglish/201610/article_3.htm?i=&p=&c=l&guid=on

 

 

と、慌ただしい様子が分かりますね。

 

 

それと『最初から4枚目を渡そうと思って書いた』
この行動に行きつく考え方は素晴らしいものです。

 

 

今回の
茂住修身さんも
「令和」を書いていた状況も後日談として
聞きたいものですね。

 

 

茂住修身が書いた「令和」の文字 ネットの声は

グリーゼ581g
重い大役を務めましたね>茂住修身さん
ichi
素敵な書ですね。
た〜
提案者は非公開だけれど、書いた人は明らかにされるのか
名無しさん
当たり前ですが綺麗な字ですね。
日本史の教科書にもそのうち出るでしょうしふさわしい文字だと思います。
usable
平成の時は字体が独特であれこれ言われていたっけ
あれはあれで味があってよかったし、今回のは正統派だね
名無しさん
この字を上手くないって言ってる人。
よっぽど自分の字に自信があるんですな。
凄いや。
令和に入っても自信過剰に生きてください。
日本人が安心して住める日本を取り戻そう
力強い書だと思いました。
今後の時代を表す文字になるのか。
名無しさん
今年は「令」って漢字がつく赤ちゃんが増えそう。
noronoro89876
「良い」と思うよ。
名無しさん
平成の時は、明らかに書家が認めたものではなかった。一目見たときにグッと来たね。
ホワイトキャット
素晴らしい書跡ですね。日本の歴史に残ります。

名無しさん
書家の方に伺いました。前回平成の書もある部分は良いそうですが少しマニアック。今回の書は、私のような普通の日本人が見ても綺麗で整って見える見本のような書体だそうです。
名無しさん
上手
aaa
なんか平成の書の方がインパクトある気がするな
なんでだろう
名無しさん
アメリカの命《令》に従いますのでや《和》らかくお願いします。
名無しさん
大東文化卒業の書道家、流石
名無しさん
「令」の字は、明朝体に引きずられた字形。伝統的には「令」の下の部分は片仮名の「マ」の形になるのが普通。小中学校でもそう教えている。
活字と筆記体は違うということは国語審議会でも述べている。
名無しさん
とても美しい書だと感じました。拍手。
名無しさん
素晴らしい。思い出に残るお仕事ですね。
サンショーウオ
お上手だと思いました。素晴らしいですね!
名無しさん
字なんか読めればいいと言われますが、出来ればこれだけ達筆になりたいものですね。
筆一本でお仕事できるなんて、なんかうらやましいです。
名無しさん
パソコン文字が普及している中で、毛筆でこんな綺麗な字を書けること自体、凄く羨ましいと思いました。
名無しさん
歴史に名を残す凄い事だと思います
名無しさん
個人的には平成より令和の筆使いの方が好き。
p
「令」という字に「めでたい、良い」という意味があるとは知らなかった。
最初は令?冷?なんか冷たいイメージかもと思ったが、説明を聞いた後はイメージが真逆に。
よく見ればシュッとしたかっこいい字だし、元号にふさわしいと思う。
名無しさん
筆の使い方が上手いだなと思う。
綺麗な新元号、令和は暫くは忘れない。
名無しさん
今までは不幸事のあとの元号発表で一つの時代が終わったなってお祭り騒ぎにはならなかったけどオリンピック以来の国民が同じ事柄に関心を持つってなかなか良いことだと思いました。
途中どちらかの旦那さんがバカな情報流しましたけどね。
退位って色んな問題があるのかもしれないけど不幸事じゃないし皆で同じ方向をみて夢?をみれて良かったと思います。
天皇陛下皇后様少し気を抜いてごゆっくりされてください
名無しさん
書道をかじった人なら分かると思うが、すさまじく上手い

㌿ト㌨㌥タᵛᵉʳᶦᵗᵃˢ⁂
この書のような「令」と「マ」のような形の字体、どちらを書いたら良いのやら。
名無しさん
平成の書の扱いの変遷が面白すぎたから、今回は最初から厳重に保管されるんでしょうね。
名無しさん
書道のプロとは言え、流石に緊張したでしょうね。
そんな状況でこの書はお見事と言うしかない。
名無しさん
楷書体はマになってるけど
すごい違和感
名無しさん
平成は線が凄く細かったから太さは今回くらいの方が良い。だだ平成の時もそうだけど、上下の文字のバランスはなんとなくしっくりしこない。
賢者Lv.00
個人的には、明朝体準拠のこの書き方に違和感。
※どちらでもよいとされているようですが…
三所責め
一般人で最初に新元号を聞いた人w
名無しさん
TBSは令の字の縦棒を\にしていた(カタカナのマの字みたいに)が、それでも良いのかな?
\の方がしっくりくるんだけども。
名無しさん
教科書レベルの字をその場で聞いて書けるってのはすごいよな
名無しさん
新元号に違和感あったが字を見たときありかもと感じた
名無しさん
バランスが最高
何とも言えない良さ
Tori
この発表では、何より字の美しさが印象に残りました。
名無しさん
『平成』発表の時にも気になりましたが、内閣府の辞令専門職と言われるお仕事をされてる人がお書きになられていたんですね!歴史に残る大仕事、大変お疲れさまでした。…それにしても本当に美しい文字です!(羨望)
名無しさん
書道を長年習ってきたが、綺麗な字を書くことの難しさよ。個性が表れるのも字の特徴だが、大舞台で公表される元号の書を任されるなんて素敵です。あの域に達するにはどうしたらいいんだ(´・ω・`)
名無しさん
すごく整っててきれいな字だった。
popyuranta
優しさの中に力強さもある素晴らしい字ですね。
常識人
この方が一般人で最初に新元号を知った方という事になりますね。
素晴らしい文字です。
名無しさん
プロの毛筆の達人は、美しさと躍動感を兼ねそろえた墨字を書く。令和には、文字としての美しさと書き終える時の迫力を持っており、芸術としてのセンスもあった。
名無しさん
いい時代になってほしい、若者を大事にして、若者全員が、希望を持って生きていける世の中になったらいい。
名無しさん
「令和」を見たとたん、いい元号だと思ったのは、この美しい字のせいだと思いました。しびれます。
名無しさん
もちろん新元号に注目だったけど美しい筆使いにカッコいいな!って率直に思った。
泣き顔でスマイル
素晴らしい綺麗な字ですね。
でも新元号を知りながら周りに言えないのは、精神的にきつかったと思う。
名無しさん
令嬢というのは麗しく気品のあるお嬢様の意味で、令和に通じます。
この元号を使うと、とてもわくわくします。

名無しさん
美しくも力強い文字であることには文句のつけようがありません。
でも何故この字体を選んだのか。手書きの楷書として浸透している、中がマの字体で書かなかったのか。文化庁のHPにあるようにどちらでもよいのはよくわかっていますが、個人的にはマが良かった、、、
名無しさん
平成も上手く書いてたけど、令和はそれを遥かに凌駕している。貴賓と礼節を感じとれる素晴らしい一筆てある。礼賛!
名無しさん
新しい時代への期待、希望が感じられる書だと思いました。書体も誰でもが筆を持った時に練習するものですね。
名無しさん
平成の時は上手い人が書いたんだろうけど
かすれている所と細めな文字が少し不吉な感じがした
今回は墨たっぷりでメリハリ大目な文字なので
堂々としていて前途が明るい感じがする
書家の文字というより賞状の文字に近いなと思ったら
辞令書いてた人だったのですね
お披露目ということで視認性優先なのと守秘義務の関係ですかね
名無しさん
書が素晴らしくて、令和も良いように感じました。
ラ行かーとは思いましたが、綺麗だなーと思ったのは字に対する感想かも。
名無しさん
名誉な事ですね。
まったりわんこ
万葉集からの出典も素敵だけど、古今和歌集とかからも候補が上がってたのかな(*´ω`*)
名無しさん
令和の令の字の書き方が下の方がまっすぐ降りるのかカタカナのマになるのかはっきりしない。
テレビでもマチマチ。
早くはっきりして欲しい
名無しさん
令の最後の画、はねているのはどうなのよ。
名無しさん
大役お疲れさまでした
名無しさん
字に緊張感が出てるね。そりゃそうか。当然、この人も直前まで知らなかったのだろうから、短い時間で、一生残る字を書けるだけすごいわ。
名無しさん
ノギヘンの縦線がもう少し太くても良いかと思いました。
名無しさん
平成のときは線の細さと「成」のハネがあっちの方向向いてて気になったけど、令和の書はいい!
人の下が、横棒じゃないのに違和感。
名無しさん
この人なら
令和の和と昭和の和を
書き分けられるはず。
自分とアヤマ知
立派な書ですが、伝え聞いてからどのくらいの時間で書いたのかな。
天皇皇后、皇太子ご夫妻よりも先に知らされたのかな。
決定からだから、先か。
名無しさん
習字で伝言する必要は無い!皆が読めて、理解出来る事が伝言として必要な事です。今回は、初めて皆に披露するのですから奇麗な文字である事が必要なんです。令の字がそう云う意味では納得いきません。
名無しさん
テレビで最速で元号グッズ製作とか言ってた会社の方はこの書家さんにロイヤリティお払わねばならんのでは無かろうか
名無しさん
河東純一さんの後輩なんですね。
名無しさん
あそこははねるのか?…というのが今の感想。
ヤフコメなんて時間の無駄遣いだよ
これから「令和」を書く
依頼が殺到しそう。
名無しさん
やはりプロが書いていたのか
アマチュアにはムリ

名無しさん
これだけの文字を 書けるのは 流石に書家だとは考えますが、
ただ、 筆で書く文字としては 令和って おさまり悪い漢字でしょうね!!!!
おそらく 選考者さんは だれも 綺麗には書けないのでは????
名無しさん
きれいな字だと思いました。この映像、末代まで流れますね。
名無しさん
字が綺麗な人が羨ましい。
日本の危機 言論と表現の自由闘争
岐阜県の方であるとは、感慨深いです。岐阜県は、ある意味で皇室と繋がりがあります。
岐阜県の地元では、口伝で語られている神武天皇以前の日本の統治者が「うわかた様」と呼ばれて存在していたそうです。
神武天皇以前の「うわかた様」の時代は250代、6500年続いたそうです。
日本国は、約1万年前の縄文時代から統治者が存在し、以後は神武天皇に引き継がれ、そして今上天皇に至っているのだそうです。
名無しさん
素晴らしい。昨今のパソコン文字には表現出来ない力強さが伝わってきます。
名無しさん
令も和も、一般的にはねない縦の線をはねたのは、なにか理由があるのかな?
令は手描きと印刷文字では形が違う、やっかいな文字である。
tmg
茂住さんへの決定報告まで
ものすごく短い時間だったと思う。
その間、
何度も書き直したのか
1回目で決めたのか
2種類の「令」の選択肢はどうするか
その緊張感と心の葛藤が気になる。
名無しさん
誰が書いたか知りたかったので、
嬉しいです。
名無しさん
書道家の書く字と比べると読みやすく万人受けするような素晴らしい字だと思いました。平成の改元のときみたいに書いた字が私物化されずきちっと保管されるよう法律で護られた一世一代の作品にふさわしい字ですね。
名無しさん
とても凛とした、和の心をストレートに描いた文字です。改元発表に相応しい書、ありがとうございました。
名無しさん
標準的な楷書じゃないんだけど、一回きりの特別時だからわざと芸術的にしたのかな。
k…
横から縦に引くときに一回筆を押していますが、あれはいけません。
名無しさん
いやー思いもよらない元号で驚きましたよ!遥か遠くの神代の時代を彷彿させますね。これから国民にとって至るところで周知することになるでしょうね
名無しさん
ローマ字もかっこいい。
名無しさん
年金支給を返上させる号「令」が掛からなければよいが…
名無しさん
辞令専門官。
何も知らずに響きだけ聴くとカッコいい役職に聞こえる。
名無しさん
俺に依頼が無くて良かったよ。
ikura_don_2
平成はあんまり上手い字じゃなかった。今回は上手い。
名無しさん
いつの時点で書いたんだろうね。やっぱり今日朝かな。
Bonjour
さすがに上手いな。
名無しさん
まず字がうまいって思いましたよー
名無しさん
書道は学校の授業でしかやったことないけど、ちょっと興味がわいてきた。
発表時の書は、たった二文字だけど立派な公文書扱いだと聞いて驚き。
名無しさん
力強くて達筆ですね。
今となってはだけど、
平成は面白味のある
親しみやすい字だった。
名無しさん
書いた人も隠匿するかと思った。発表の予定が11:30で、実際には閣議が11:25に終わって、そこから書くのは大変だったと思う。実際は11:40頃に発表になったが非常に美しい文字だった。
自分とアヤマ知
きれいな素晴らしい字だと思いましたが。
元号決定して、すぐ書き始めたとして、乾かすのに数分?
それで額に入れられたのかな?
せわしない感じ。乾いていたのなら別にいいんだけど。
名無しさん
初めて元号を聞いた時、えっ?って感じでしたが、墨の字で令和を見た時、美しい字だなぁって感動して、令和がよけいに良く感じられました。

名無しさん
自分の名前にも「令」が含まれます。
戸籍はこの字。
けど自分的にはやねの下は点、そして
カタカナのマ!
です。
令だと万葉集にあるような意味より
「命令の令」の意味合いが強い気が…
名無しさん
とても美しい字だと感じました
小さい頃から書道を習っていますが、この方のような字からメッセージが伝わってくるような書を書きたい
名無しさん
活字より文字に迫力を感じます。
名無しさん
一目見て本当に美しい楷書だと思った。曲線は柔すぎなく直線が潔くて綺麗。下がすぼまったような字形が清楚。
割と速く書いた字かなぁ。
「俺が」「私が」感が強い書家の字だったら、改元も「けっ」て感じになったと思う。
NHKじゃあるまいし、そんなところには依頼しないか。
名無しさん
令和の令の字の縦線は、最後は跳ね上がるんだと初めて知りました。僕はずっと下におろしてました。素晴らしい意味のこもった年号、早く馴染むと思います!
名無しさん
AIではできない仕事とはこういう事。
名無しさん
書をやっている者としては書いた人が気になりすぐに調べました!
とても美しい字!令和いいですね
名無しさん
すばらしい。いい時代になるはず。
名無しさん
年号自体は素敵だと思います。
ただ、手書きの文字なのに何故明朝体なのでしょう。
子どもたちの範となるべきものなのに、おめでたいからこんなこと思いたくないのに、本当に残念でなりません。
名無しさん
れいわという読み方を耳から聞いた瞬間よりも掲げられた令和という書道の文字を目で見た瞬間の感動なんて美しい書なんだろうと思いステキな元号だと改めて感じました。
名無しさん
菅さんが額を掲げた瞬間、素晴らしい筆文字で直ぐに、誰が書いたんだろう?と思いましたが
岐阜県出身の方だったんですね。
名無しさん
美しい!!
やはり手書に勝るものはないですね。

のびのびした生活からおいしい牛乳の木の葉
書を学んでいて良かったかも
名無しさん
自分は全然勉強が苦手で頭も悪いけど、今となるとせめて美しい文字が書けるようになっていたらと、つくづく思う。
名無しさん
やっぱり墨書は良いなと思いました。
名無しさん
菅さん発表前に一瞬チラッと見えたよね
名無しさん
平成の時よりは上手いと思う。
令の字の最後は、真っ直ぐに下した後
左上に上げて止めるのが正解なん?
名無しさん
別にいいんだが、候補とか考えた人は伏せているのに、字を書いた人は公表するんだね。
名無しさん
筆脈、気脈の通った素晴らしい筆遣いですね。全神経を注ぎ込んだ力作。
名無しさん
達筆で素晴らしいのですが、印刷時に使われる明朝体の字体で書かれてました。教科書体で書いてはいけないのでしょうか。小学生はちょっと迷うかもしれない。
イントネーションも語尾を下げる発音と下げない発音のふた通りがあるようです。アナウンサーでもバラバラでした。
5月までには、この取り扱いも明確になると良いですね。
ボイジャー3号
間違いなく、書道人口と万葉集などの古典愛好者が増えるでしょう。
へのへのもへじ
一般人から人命や会社名を書いて欲しいと
依頼が殺到しそう
まさか無償で受けないだろうし、どうされるのでしょうか?
金額はお任せします。ってなれば、それも凄いことになりそう
名無しさん
字が綺麗なのはいいよね。憧れる。
何でもそうだけど、練習したから物凄く上手くなれるわけじゃないんだよね。
物凄く上手くなれる人と、そうならない違いは、やはり才能ということなのかな。
^_^
いい字だなあとはじめからおもいました。
ではなー