2019年3月28日行われた星陵と習志野も試合
試合は「習志野3-1星稜」と習志野が勝利をおさめた。

 

 

しかし
この試合でなんと習志野高校の選手が
サインを盗んでいたなどの疑惑がもちあがっている。

 

 

今回はその
習志野高校の選手がサインを盗んでいたのか
動画でご紹介。

 

 

さらにこの
習志野高校の選手がサインを盗んだ疑惑について
ネットの声を集めみました。

 

 

 

習志野高校野球サイン盗んだ!?【動画あり】

ではその習志野高校の選手がサインを盗んだのではと
疑惑のプレー動画がこちら

 

 

 

 

 

たしかに
2塁ランナーの習志野高校の選手が
星陵のサインを盗んで
さり気なくヘルメットを触って
バッターに教えているようにも見えますね。

 

 

習志野高校野球サイン盗んだ!?【動画あり】

(画像引用元 https://pbs.twimg.com)

 

 

ちなみにこれは4回1死二塁の時で
星稜の捕手・山瀬が北田球審に指摘した場面だが
協議は行われなった。

 

 

しかし同じ4回に
2死満塁から8番・兼子に初球を投じた後
星陵の林和成監督からも再度、二塁走者を指さして球審へ指摘があり
審判団が内野に集まり協議。

 

 

「疑わしい行為はない」とし、大槻・二塁塁審から
走者に「まぎらわしい行為はしないように」という注意を与え
試合は続行している。

 

 

その審判団が内野に集まり協議する
場面がこちら

 

 

 

 

まぁどうでしょうね。
サインを盗んでバッターに教えているようにも見えますが。。
「疑わしい行為」であるのは確かでしょう。。

 

 

ちなみに試合後の報道では
その後『サインを変えたり、投手からサインを出すなど』
対策をしていたようです。

 

 

でも習志野高校がサイン盗んだっと疑うと
一方で

 

 

 

 

 

と、このような声も上がっています。

 

 

ちなみに
2019年3月24日にも
横浜対明豊でも横浜選手の二塁走者が
投球直前にヘルメットを触るなど
今回と同じようなことがありました。。

 

 

 

 

星稜・林監督が激怒 試合後猛抗議

 

試合後は
星稜の林和成監督が習志野の部屋に乗り込み
小林徹監督に向かって習志野がサイン盗みを疑われる行為をしたと猛抗議。

 

 

「フェアじゃない。証拠はありますよ。映像ここで見せてもいいんですよ」と
言い放った場面もあったようです。

 

 

さらに習志野の攻撃については
「二塁走者が(打者に向けて)サインを出していた。最初から最後までずっと」
と、もう怒りがおさまらない様子だったようです。

 

 

ちなみに
日本高野連・竹中事務局長は
「試合前に(審判団とチームが)接触するということはない」と
否定していましたが

 

 

林和成監督は試合前から
「習志野の走者がサインを出すというのを審判に伝えていた」
とも報じられています。

 

 

結局
試合にも負けちゃいましたし
林和成監督の怒りもおさまらないでしょうね。

 

 

しかしもう少し冷静になれたら
もうちょっと試合結果もかわってたかもしれませんね。

 

 

最後に
習志野高校野球サイン盗んだ!?に対して
ネットの声を集めてみました。

 

習志野高校野球サイン盗んだ!?ネットの声は

名無しさん
>疑惑があったのは習志野が攻撃していた四回2死満塁の場面。
録画を見ても、2塁走者は一瞬しか映ってないのでサインを出してたのかは判断出来ない。
証拠があるとまで言うなら出したらいい。
名無しさん
規則が無いなら作るべきだし、4回に一度抗議があってからは審判団も気をつけるべき。
サイン盗みはスポーツマンシップの考えからはあってはならない行為だし、二度目の行為が確認された時点で没収試合もしくは不正を働いたチームを負けとするくらいしてもいいと思う。
名無しさん
具体的にどうサインを打者にだしていたのか
全くかかれてないんだが
名無しさん
トーナメント戦で、1つでも多く勝ちたいのはどのチームも同じこと。
しかしそこにアンフェアな行動があってはいけない。
セカンドランナーの不自然な動きや打者がキャッチャーの動きを覗き見ること、これらは審判がしっかり見極め、そして注意しなければ、いつまでも同じことが起こると思う
名無しさん
そんなに簡単に盗めるものなのか?
動揺させる行為では?
どちらにしても監督とすれば相手云々より自分達の野球を貫く姿勢をみせなきゃな。監督、自ら浮ついてしまったのが一番のミスだろう。
名無しさん
サイン盗みが良いか悪いかは別として、星稜の監督がこの件に過剰に反応し過ぎたから選手が動揺したり浮ついたりしちゃったのでは?
名無しさん
サイン盗みはもちろんいかんが、
それがあったとしても奥川君は抑える実力を持っていた。
実際、ヒット性の当たりはホームランを除いてほとんど無かった。
はっきり言えるのは、敗因はサイン盗みではなくエラーである事。
えらく精彩を欠く守備だとは思っていたが、事情を聴いて納得した。
同情すべき点はあったとしても、雑念に負けたと言わざるを得ない。
名無しさん
これね林監督も試合中に選手をベンチに下げても良かったんだと思うんだよね、相手の監督に試合後に詰め寄るくらいなら。事実なら駄目と判断すれば良いし違うなら違うで小林監督もコメントした方がいいかなと思います、選手を守る為に。これだけ騒ぎになっては真偽の程をはっきりさせないと。映像確認して。第三者には違う学校の監督入れたりとかして確認したらいいと思うけど、まずそれは無理だよね。
名無しさん
サイン盗みはアカン。
正当に抗議するのはOK。
でも星稜の林監督さんが感情的になっているのはアウト。
山下元監督だったら勝負よりも人間教育に力を入れていた。
その意味でも必要以上に感情的になったらダメ。
どんな解決が双方の選手のためになるのか。
全国の球児のための対応。
両校・審判団・大会本部も含めて、ここは冷静に解決してほしい。

abc
ニュースに出てしまった以上、高野連はしっかり対応しないと。
ただでさえ悪評高い高野連、然るべき公表を。
うやむやにするな。
名無しさん
あの審判団が集まったタイムはその抗議だったんですね。
そのまま試合を続けるのもどうかと思います。星稜の監督が言うように証拠もあるということで、しっかりと調査するべきだと思います。
青梅街道の蒼い星
仮にも星稜が言うようにサイン盗みがあったのなら、それは重大な問題だと思う。
名無しさん
よほど自信があるんだろうな。
是非見せて欲しいしそこまで言ったなら見せるべきだ。
名無しさん
そこまで言うなら、しっかり証拠を出してもらおう
でないとお互いにフェアじゃない
名無しさん
星稜の林和成監督が習志野の部屋に乗り込み・・・。
本当かどうかは別にして、後味悪いことにしてしまいましたね。
高野連は話を大きくしては身も蓋もないが、見て見んふりはダメですよ。
婆ちゃん譲りの中道左派昔からの鯨ファン
負けたチームが試合後に「サイン盗みで負けた。」って言っても、試合観てた人は打てないから負けたって思ったけどなぁ。。
やっぱり試合中に解決するべき問題では?
まぁ、動かぬ証拠があれば見てみたいし、あったら習志野、なければ星稜の監督が処分されるべきなのかなぁ。
名無しさん
フェアじゃない?
永ちゃんのファンかな?
「証拠はありますよ。映像ここで見せてもいいんですよ」って言うんだったら、その通り見せた方がいいね。
そうじゃないと単なる言いがかりや脅しともとれる。
何より選手や関係者、見ていた人たちの後味が悪い。
異論は認めない。
本当にやっていたというのなら、今こそ再発防止の為に会見を開いて映像を見せてはどうかな?
そういうのは臭いものに蓋体質の高野連は予定許さないかもしらんけど。
名無しさん
試合後の会見で言ったのは遅すぎるという意見があるが、試合中も何度か抗議したが認められなかったという可能性もある。証拠を提出してそれがサイン盗みだと認められたら問題。だが高野連はうやむやにもみ消すだろう。今大会、注目No1、2のピッチャーが8強で消えた時点で面白さはがた落ちだろうな。
名無しさん
これ横浜高校も注意されてたね。
確かに良くないことだし、対策すべきだけど、他の人の言うように試合中に解決すべき。
試合負けて後から色々言うのはイメージ悪くなると思う。
名無しさん
>最初から最後までずっと
この言葉から、星陵の監督が大げさに誇張する性格だと分かる。
安易に習志野を批判するのは控えて、証拠のあるなしや、事の推移を見守った方がいい。

名無しさん
星稜の監督は、試合前から「習志野は疑わしい」と審判団に伝えていたそうだが、その行為自体が大問題だと思います。
審判団も人間なので、試合前にその様な指摘があれば、どうしても習志野に対して厳しい目を向けてしまうと思う。
ただし、結果として試合中に審判が問題ないと判断して試合が続行されたのだからそれが全て。
ただの負け惜しみにしか聞こえない。
名無しさん
星稜の監督は抗議の相手を間違っている。試合は審判が統括してるわけで試合中は審判に抗議するだけ。審判はもしサイン盗みがあるなら当該選手とチーム(監督)に注意するだけ。その後も試合は継続され成立しているので、サイン盗みはなかったと判断された。裁判の判決に納得いかない原告が直接被告に有罪だと迫るようなもの。この監督こそルールを知らない。
Jin
サインを盗むのはプロとかでは昔はよくありましたね。高校野球もかつてありました。雨トークの高校野球芸人とかでもやってましたね。
最近は、というか実際ダメなんだ?と思いました。サインがバレないように各チーム必死のサインを作るわけであって、それが、バレたら読み取られるような簡単なサインしか考案でなかったわけだし、難しいサインを読み取られない工夫というのも野球の戦略の一つとして必要だと思うんですけどね。例えば単純にサインが指一本でストレート、とかバレちゃうような簡単な合図だったらバレてしまうのも仕方無い気がします。だってそれを読み取られないように長い時間かけてサインを考案する時間も各チームあるし、選手も戦略のひとつとして覚えるわけだし。だからバレて相手チームにサインがまわるのもそれまでのチームだったということだし、野球なのかと。
あくまで個人的な感想です。
名無しさん
監督が相手監督に直接抗議に行くことの方が大問題。高野連はこちらの方を問題視すべき。
審判が試合中に問題がないって判断している以上、この件は試合中で終わってる話し。終わった後に蒸し返すのはそれこそフェアじゃない。
そもそも、百歩譲って盗みがあったとして、簡単に見破られるサインにした監督が無能。そしてそれに対し過剰に反応し、選手達にもそれが伝染してしまい、本来のプレーが出来なかったのだとしたら、一番の敗因は監督に他ならない。
それでも選手達が力を出し切れるように配慮するのが本物の監督だと思う。
名無しさん
試合後に相手チームに怒鳴り込みに行く行為は、この監督自身が誰よりも高校野球が教育の場という原理原則を完全に失念していて、非常に残念。
今のところは高野連の見解はなかったというもので、習志野側についての批判は控えざるを得ない。しかし、星稜の監督については事実に基づいて客観的に指導者として完全に失格だ。
部活動の試合は喧嘩ではない。ルール違反を判断し裁くのは審判と所属連盟。
野球に限らず、サッカーでもバスケットでも審判が見ていないところで小競り合いがあるが、みな審判に抗議する。
相手チームに怒鳴り込むなど聞いたことがない。
星稜はこれがあってもなくても失策やソロホームランで負けていたとは思うが、抗議するなら高野連に資料を揃えて意見書を提出すべきだ。
名無しさん
サインみたいな感じでキャッチャーが捕れなかったのサインコロコロ変えよったけなのかな?
確かにランナーがサイン出してたなら問題だけど
あまりバッテリーがそれを気にし過ぎるのも良くない。あと今日は奥川君の調子がイマイチだったのと星稜ミスが多かったね。負けるべくして負けたイメージ。とりあえずこのような事がないようにこれからサイン盗みのルールを改善してほしい。今のルールでも禁止はされてるけどもっと細かく決めてほしい。
名無しさん
なんか星稜の監督はスポーツマンらしくないね。負けて相手の勝利を称えず、サイン盗みの抗議に行くのは違う気がする。審判が問題ないと判断したのだから、監督として従わないと駄目だろ。サイン盗みしたとしてもそれで試合が決まった訳ではない。球種がわかったにしろ簡単に奥川投手の球は打てんよ。今日の試合でも試合が決まったのは自チームのエラーだろ。神経質過ぎるよ。相手へのデッドボールのほうがよっぽどひどいと思うけど・・抗議よりデッドボールを謝罪するのが先だよ。
名無しさん
サイトの盗みがあったか無かったかは実際のところ分からないが昔はサインの盗みって言うか見抜くのはよくあった。松坂の横浜対PLの夏の死闘でもPLが横浜のキャッチャーの癖を見抜いて球種を伝えていた。でも、それに横浜バッテリーも気付き変えた。そして、延長の死闘の末横浜が勝ちやっぱり強かった。本当に強いチームはどんな状況でも対応して最後には勝つ。悔しいのは分かるが試合後に監督が相手チームの所に行くってのはよくない。選手には監督が注意できるけど監督には選手は注意できないしね。
名無しさん
サイン盗みの有る無しに関わらず、星稜が打てなかったのは事実。
これで証拠が出なかったら、それこそフェアじゃない。
大問題になる。

tsugu3819
習志野側の言い分も聞いてみないとフェアじゃないのでは。あと映像があるのなら、公開しては?このまま疑いかかったまま戦ってもモヤモヤするし。
名無しさん
松坂がPLとやったときも似たようなのがあったな。
いい投手がいるチームにはあの手この手で攻められのだろうけど、ただ結果をみれば、走者なしで駄目押しHR打たれたり、打つ方も1得点なら力負けじゃないかな。
hagetaro22
こういうのは審判が気づかないとダメだわな
いけない行為ならその場で注意すべき
名無しさん
高野連が生ぬるい対応したら、動画を大々的に出してもいいと思う。
名無しさん
試合中に星稜の監督が審判に何か言って審判が協議する場面がありました。
この件でかどうかは分かりませんがね。
ただ、今日の奥川は調子悪そうだったし、打てない打線、エラーの守備など、全国で一位になるにはまだまだな感じだったことも事実だと思います。
名無しさん
確かに途中で星陵の監督さん怒ってたな。審判が集まってたし
サイン盗みの指摘だったのか。これは問題になるだろうな
監督さんも証拠があると断言してるし
名無しさん
星陵の監督は試合中に何回も抗議してましたね。
審判団が集まって協議していたのはその件でしょう。
テレビ観戦ではよく分からなかったが、星陵側がここまで言うってことは現場でしか掴めない証拠を持っていて、確信している可能性が高いです。
走者のサイン盗みは日本の高校野球だけではなく、MLBでも度々疑惑があがっています。
競技規則には書かれていなくても、スポーツマンシップ的にはやってはいけない行為でしょう。
今回の件で試合が一時中断して、試合後に監督が抗議するまでの事態になったのは大きいです。
主催者には有耶無耶にしないで、しっかりと調査をしてもらいたい。
ssl~~~
早急に真相解明と一般開示をすべきです。
もし本当なら、再発防止のためにも!
さっきまで現場で見てて、感動してたのに、裏でこんな事が起こってたとは!
名無しさん
その場で映像検証してもいい、とまで言ってるんだから余程確信を持っている様子。
審判団が集まったタイミングあったけど、その事だったのかな。
ただの負け惜しみとかで片付けてはいけないと思う。
名無しさん
試合中に確認とってたけどそれで審判が問題なしと判断したんでしょう
ただ抗議するなら審判でしょう、相手の選手たちもいる部屋に乗り込み抗議なんて間違えてる
抗議したいなら正しい方法でしてください
名無しさん
そこまで言ってるんだから我々としては見せて欲しい、そうじゃないとお互いにアンフェアだと思う。ただ林監督気持ちはわかりますが他にやり方はなかったのでしょうか、、イライラして抑えが効かなくなってしまったんかな。だから実際に映像を見たい、今のままだと後味が悪いしただ負けてイライラして八つ当たりだともとれるし証拠を確認して審判団、高野連には判断して欲しい。
これはね。試合後はダメだと思う。なぜ引き下がったの?伝令通してきちんと中断と検証しないといけないだろうに、そこを踏まえての対応ならいいだ思うが、監督が試合後抗議に行かなきゃならない場面を作らせたことは、完全に審判の落ち度。
結果と内容に反映されてない試合であったのかに思うのは、スタッツだけで、野球というスポーツを考えれば、スタッツに現れない展開もあったはずだし、運営ありきの審判団て言われても仕方がない。
毅然として欲しいし、怯まずジャッジをしてもらいたい。結果、球児はまた、メディアに晒される。こんな事は決してあってはならない。球児は子供なのだから
名無しさん
はっきり言って見苦しい。試合中に審判が集まってその場で出した結論に納得いかず引きずって、選手にもそれが伝染したのではないかと思う。捕手が出したり投手が出したりして動揺があったみたいなことを言ってるけど、それはチームの戦略ミス。出来ないことをやろうとして出来ることまで出来なくなった。前にどこかの高校に、5敬遠されても文句1つ言わずにバットを置いて一塁に走った選手がいた。審判がルール違反だと指摘してなお続けてゲームが成立してしまったならわかるけど、今日の貧打と失点はチームの力。サイン盗みがなければ1得点で勝てたっていうならそれは虫が良すぎる。
名無しさん
監督がそんなことで平常心を失ったのが最大の敗因かな。
名無しさん
高校球児を持つ親で、私自身も野球指導者、審判員経験がありますが
サイン盗みは良くない!
しかし…頻繁に実行されているのも事実。
しかも組織の強い強豪高に多い印象です。
審判員視点で言えば
フィールド審判員だけで摘発するのは
非常に難しいです。
本格的に取り締まるには、裏でモニターなどで
常に見張る専任員を置くべきです。
指導者視点で言えば
試合中、抗議することは良いと思うが。
大事なのは選手が動揺しないよう努めるべきで
盗まれたとしても君達なら捩じ伏せらる!
ぐらいの激はすべき。
実力以上の力を発揮さでるのも指導者の
重要な役目かなと思う。
私的な視点で言えば
そこまでサイン盗みを気にするなら
チームとして、サイン盗み対策を、もっと確りやっとくべき…と思いますが……
サイン盗みが横行している現実に、あえて、何か一石を投じたいという監督さんの意図も伺えますね。

Den.
難しいところですね。サイン盗みはやってはいけないことですが、例えば自分が二塁ランナーの時監督からは相手捕手のサイン見て、変化球ならスタートして良いみたいな指示を私も受けたことがあります。バッテリー間のサインはそこまで難しいものではないですし、捕手の手は隠すに隠せないですからこれは仕方ないと考えてました。
反対に捕手を任された時、捕手がサイン出してる途中で二塁牽制をするというサイン盗み対策をしてました。通常は二遊間と投手の間で二塁牽制はサインを出すのですが、ランナーが捕手のサインを見ている途中で急に牽制が来るのでランナーは太刀打ちできないといった作戦です。
地方大会でも、甲子園でも、プロ野球でも、サイン盗みまでとは言わなくとも打者が捕手の構える位置を見たりすることはテレビなどで観戦していても多々あります。
サイン盗み対策も練習段階から行わなければ、勝つのは難しいのかも知れませんね。
名無しさん
相手の欠点を見つけてる暇があったら、自分達の野球をちゃんとした方がいい。
星稜は何の為に、何を目的に甲子園に出場したのでしょうか。ただ有名になって監督は鼻高々になりたかったのでしょうか。
少なくとも、選手達は真っ当な試合をしたかったはず。ピッチャーの奥川君、最後まで笑顔で9回まで頑張っていたのに、監督が選手を潰していませんか。いくらピッチャーがNO.1でも1人で勝ちには行けません。
サインを変えたことによるミスは、練習のうちから備えておくべきだし、相手のサイン盗みが敗因の決定ではなかったはず。サイン盗みって具体的な事が一切言われてないですが、試合途中に抗議したけど引き下がったってことは具体的なサインミスの動作をしているっていう説明が出来なかったからじゃない?だから審判だってサインミスを認めていない気がします。
名無しさん
昔はサインを盗むというのは当たり前だったし、それが技術の一つでもあったと思う。サインを盗ませないためにどうするかも技術だし、それを逆手にとって欺くのも技術だと思う。個人的にはサイン盗みはあってよいと思うが、ルールで定められている以上、ルールを守らなくてはいけない。
名無しさん
筒香選手が言ってるのがこれ…
勝負にこだわり熱くなるのは分かるが、理由はともあれ大人がこれでは…
監督のための甲子園にしてはダメだと思います…
選手のためにならない行動は慎むべきだと思います。
名無しさん
ルール遵守は原則であるが、これは一旦引き出しに仕舞い込んで物申すと。例えばバッターがキャッチャーのチラ見をしたりするのもルール違反だが黙認状態である。元来野球は裏をかく競技である。相手チームに簡単に盗まれるようなサインを2塁にランナーがいる時に使っているのもどうかと思う。また盗む側も盗んでますと悟られるようなレベルではどうしようもない。とりあえず中途半端なルールである。こんなもの無くすべきである。外野からだってサインは盗めるし、そんなことは昔の強豪校は普通にやっていた。今も手を変え品を変え、色々やっている。どちらも頭を使うべきである。最後に、この話も白鵬の三三七拍子がルール違反と言っている横審に通じるところがある。星稜の監督も騒ぎ過ぎである。サインを盗まれていると感じたら逆利用するくらいの知将であってほしい。最後に、ルールはそれが例え理不尽であっても守るべきであることは言うまでもない。
名無しさん
試合前から習志野はサイン盗みをするって訴えてたみたいだし過去の映像を分析してる時点で証拠は掴んでたんだろうね
とはいえ、ちょっと監督が過敏になりすぎて選手にも動揺を与えてしまった感はぬぐえないな~・・・
問題を大きくするためのアピールとはいえ試合後に相手の監督に2度も怒鳴り込むとか後味も悪い
まあ大会No.1ピッチャーの奥川君を擁して優勝候補だっただけに負けて悔しかったんだろうけど
名無しさん
確かに、4回の審判団の協議した時より前から、星稜のキャッチャーも再三球審に何かをアピールしてたよね。何だろうと思ってたけどこの事だったのね。
でも、星稜の負けは不運なポテンヒットの連続での1点もあったけど、エラーと習志野とエースを全然打てなかったのが一番の敗因。
名無しさん
もし本当にそうならばすごいがっかり。大会ナンバーワン投手を攻略したのを感心してたのにな。でももし間違いならば抗議した側に罰則を与えないと言うたもんがちになるしな。習志野の監督がどう言うかが気になる。もしサインではなく昔あったPLのキャプテンの3塁コーチみたいにキャッチャーの癖を見抜いていたのなら習志野のチームを褒めるべき。
名無しさん
自分は野球をしてないのでわかりませんが昔はランナーがあからさまに右、左ってバッターに教えてたような気がする。
今は禁止されててても試合後に大会本部へ行って抗議ならいいけど監督が相手チームの部屋に行って相手監督に抗議する事はおかしい!
何の解決にもならない!
試合内容も星陵は打てて無いし負けて当然かと思った後味の悪い恥ずかしい行為だと思います。
名無しさん
ま、千葉県在住の熱心な高校野球ファンなら皆さん知ってるけど習志野の野球は良くも悪くも強者に弱者が抗う奇策&奇襲のコソドロ野球ですから。
今回サインを盗んで伝達してたのかは解りませんが 習志野は相手投手のクセ動作を解析するのは昔から長けているのは事実です。今日の試合もサインを盗んだというよりクセを掴んで奥川投手を攻略したんではないかな?とは思うけどね。
なんだろうが、今日の星稜の敗因は習志野投手陣から1点しかあげられなかったってことだと思います。 あの打線では勝てませんよ。
名無しさん
試合前から、習志野の走者がサインを出すというのを審判に伝えていたが、ずっと収まらなかったってあるが、試合前からっておかしくないですか?しかも試合前から審判に言っていたとあるが、試合前に審判と接触があるのでしょうか?信憑性に欠ける気がします。
星稜って負けた時に相手の勝ったチームにエールを送る行為をあまりできないイメージがありますが。
もしサイン盗みがあったことを訴えるのならば立証すべきだと思います。ただそれとは別として奥川投手がホ-ムランを打たれてしまったのは事実ですので気持ちはわかるが受け入れるべきだと思います。
明日は明日の風が吹く
横浜ー明豊戦の時は窪田理事(審判委員長)の
真偽は分からないがサインを送る誤解を招くようなことはしないようにと明豊のキャッチからの指摘ですぐさま認めやめたが。
今回は注意した後も続いてたら、バッテリーだけでなく守備陣にも見えないプレッシャーがかかったのでは?
バレなきゃいいで結構やってる学校はあると思いますが。
ルールを見直してハッキリさせた方がいいのは当たり前だが、サイン盗みは永遠の課題なんでOKを出しては?
守備側のキャッチが牽制のサイン出してるのもひっくるめて、野手陣も投げるコースでベンチから守備位置のサインが出てるし。
色々と曖昧な部分を明確にルール化すれば後味悪くならないのでは。
疑わしきは罰せずではなく、疑わしい行為は走者アウトとかあり得ない話だろうが、
走者は両手を後ろに組むとか。
本当の意味でのフェアなプレイを望むだけです。
習志野選手は次回から試合がやりにくいのでは。

名無しさん
サイン盗みがダメ!言いたい事もわからなくも無いしルールならそうなんだろうけど、ただ相手に見えるサインを出す以上見られたら解析されるのは覚悟の上だと思う。盗まれたく無いなら工夫をするべきだと思う。一工夫すればもし、盗まれてるなら逆に強い武器になるだろうし。頑張った選手を試合中に勝てるようにしてあげれなかった監督の力不足。思い出を悪くしてしまった監督の暴走。違う守り方してあげれたら良かったね。
名無しさん
サインを盗まれて、結果として選手が浮足だってしまったとの事ですが、星稜の監督さんは、それが要因で敗戦してしまったと考えておられる様ですが、それは違うと思います。強豪高ならば、そんな事で動揺してしまっては・・・?監督さんはもっと冷静に采配して下さい。対戦相手の監督さんに直接抗議するとは、如何なものですかね。
名無しさん
ルール上、現在駄目なら駄目なのだろうけど、そもそもスポーツって本当にそんなにフェアプレイしてる?
サイン盗みは現状駄目だけど、相手の作戦を読み取る能力っていうのも一つの武器にも見える。
野球素人の自分が相手キャッチャーのサインが丸見えだったとしても意味は理解できないし、それを見方に伝える手段も持ってない。
そういう分析能力や伝達手段も戦う武器の一つだと思う。
そもそも、フェアってのはお互いが同じ条件で戦うことで、仮にサイン盗みがOKなら両チームがやるだろうし、2塁ランナーの重要性で作戦も変わってくるだけで試合上はなんら不公平は生まれないと思う。
フェアじゃないというのなら、強豪校の応援スタンドの人数の多さは不公平じゃないの?練習環境やスポーツ推薦で全国から選手かき集める学校と公立校は本当にフェアなの?
試合中に取れるボールをワザと一度落としてからダブルプレーを狙うのは良いの?
名無しさん
不正があったかどうかはしっかり検証していただきたい。ただし、星稜サイドから見れば1点しか取れなかったのも事実であり、負けた理由は不正があったか否かとは関係ないとも言える。予期せぬ展開だったのだろうが、監督がベンチで冷静さを失ってしまっては、実力通りの結果にならないこともあるだろう。
名無しさん
サイン盗みが事実だと問題かもしれないが、相手チームの部屋に殴り込みって、最近のは暴力団もやらないような蛮行。あくまでも、ルール上の問題だから、高野連に証拠があるならそれを提示して問題提起をするしか解決手段はない。まずこの殴り込み監督を処罰した上で、サイン盗みかどうかを判断すべき。日本は法治国家ですから。それに、どんな証拠け分からないが、サイン盗みも第三者がするのはフェアでないかもしれないがグラウンド上の選手がやるならOKだと思うが。盗むというから聞こえが悪いが、サイン解読なんだから。
名無しさん
私、30年前、甲子園を目指していたキャッチャーです。
当時は、当たり前のように2塁ランナーやランナーコーチが打者にコースなどを伝えました。だから見破られないよう工夫したものです。
また、ショート・セカンドが外野手へ次の球種を伝えていることから、ピッチャーが動作に入った瞬間、外野手の動きを見れば次の配球が分かってしまうチームもありました。
観客席からならダメだと思いますがサインは盗まれるものです。ベンチ入り選手が工夫するのは良いと思います。サッカーでもセットプレーがあるのと同じで盗まれないよう工夫されるべきです。キャッチャーは、たくさんサインがあるから大変だとは思います。
でも、今日の試合、習志野の2点目、三塁手はボールを体で止めるべきです。3点目のソロ、単調にストレートだけでカウント取りにいけば打たれますよ。本当に良いピッチャーだと思いますが、絶対に勝ちたいという気が感じられませんでした。
名無しさん
試合中もアピールしてそのまま試合が進化してゲームセットしたならば、それが答えだろ。本当にダメだと思えば審判団は試合を止めるだろうし、また星稜側も最悪ボイコットするぐらいしないとダメでしょ。試合終わったあとやっぱあれがってなるのはよくない。勝ったらそこまで言わないんだろうし。
仮に審判団の判断ミスならそれは審判団や連盟の責任になる。
名無しさん
あまりルールを理解してないからこその疑問なんですけど
このサイン盗みってのは事前に相手のサインの情報を盗み聞ぎや金で買ったのですか?
それとも、単に自己解析などによるものなのでしょうか?
前者なら悪質だとは思うのですが後者は戦略的で良いような気もします。
そもそもサインを相手に見られないように&サイン内容を分かられないようにするもので、それを相手は正攻法(?)で暴いたのならそれは、仕方ないのでは?
名無しさん
サインを盗まれるような、ことを続けた方も悪いと思うよ。作戦が悟られる、気づかれる、読まれるのは監督の指導にも問題があるよ。そのようなサインをする前に擬態やフェイクサイン、出す人を複数にするとかの対処もできるはずだよ。逆に読まれていることを逆手にとることもある。そこは工夫次第だよ。一概に相手だけ悪いとは考えにくいよ。

ではなー